![]() |
![]() |
![]()
気の迷い 「ちょっと奥さん!」
小・情・報
![]() 100円(税込105円)で3LEDというたけでも十分おトクですが、なんとこのライト105円で脱着可ネックストラップまで付いてきます。 普通に100円ショップで単品で105円で売っているようなストラップですよ。(ちょっとヤワですが…) 105円のライトと105円のストラップで合計210円になりそうな内容で105円ポッキリです。 ![]() ![]() スイッチは100均ライトとしては珍しいテールプッシュタイプ、一回押してON、もう一度押して放した時にOFFで、半押し点灯が可能です。スイッチ音も非常に小さくほとんど聞こえませんので、掌にスッポリ隠れるボディの小ささと相まって隠密性に優れます。(???) ボディにはクリップまで付いているので胸ポケットに入れた時等はクリップでしっかり固定できて間違って落としてしまうことも無さそうです。 このクリップがもし逆向きに付いていたら、帽子のつば先にでも挟んでヘッドライト風にも使用できたのですが、残念ながらこの向きではポケット収納時の滑り止め にしか使えません。ちょっと残念。 ![]() ボディを小さくする為かLEDは3mmの物を使用しています。 電池を入れ替える為にベゼルを回すと、まず驚くのはこの価格なのにOリングが付いていること。ベゼルを締め込んだ時にしっかりと止まるのと同時に、テールスイッチのゴムカバーと共に簡易ながら防滴にも役立っています。(パッケージには「防水ではありません」と書いていますので保証はされていませんが) そして電池はLEDの入っている銀色のヘッドパーツと電池カバーを兼ねた黒い筒状のケースに入った状態で一式がまとまってゴロっと出てきます。 筒ケースの後ろにはスイッチが付いたままで、この状態でもライトとして使用できるほどです。ヘッドはセロハンテープで筒に貼り付けられていました。 ラジコンのヘッドライト等に使用するならこの中身だけの状態で流用するのも便利かもしれません。写真の比較用の単3電池より少し大きいくらいです。 この「スーパーライト3LED」は今のところセリアでしか販売されているのを見ていません。他の100円ショップ各社では「チビあか」が有りますので、店舗系列によって出荷する製品を分けているのでしょうか。
![]() 1月のちょっと奥さんで紹介したライトですが、購入した時にちょっと不審な点があり、「迷い箱」への投書で「中に充電回路は無い!」とお知らせを頂きました。 分解して「中に充電回路・充電池は一切入っていない」事を確認しましたので「ハズレライト」認定!です。 購入時 (1) 購入直後でもONにするとやたら明るく点灯する(凄く充電されてる?) (2) スイッチOFFでも握るとジェネレータが回転している間だけ点灯する(あれ??) (3) スイッチONで握っても明るさは変わらない (4) 透かして見ると充電池が入っているあたりの部品の影がなぜか小さい という不審点がありましたが、「製造時に充電されている電気を連続点灯で一旦放電させて、実際に5分握れば何分点灯できるかの実験をしてから詳細を掲載しよう。」と思って詳しい性能テストは数日後に時間ができたら、と怪しい製品でしたが詳細は後回しにしていたのでした。 そこに間髪を入れずに『ジェネレーターから電池(普通のボタン電池AG10×3)への充電回路がありません。スイッチは電池駆動かジェネレーター駆動を切り替えているだけです。(しかも整流回路なし)』という投書を頂きましたので、すぐさま分解して不審だった点を確認しましたら、確かに中にはAG10ボタン電池が3個入っているだけで、握って発電した電気を充電するバッテリーも、整流回路も何も入っていませんでした。 ![]() 本体に付いていた説明書によると「手で握っていつでも充電・点灯 電池不要の携帯用ハンドライトです。」と大きく書かれていますし、裏側の細かな説明にも「充電」という文字が沢山出てきます。 全く同じ形(ボディはスケルトン)の市販の充電式ライトが「リチウムイオン電池内蔵」(とパッケージに書いてある)で量販店で580円。 「100均商品なのでリチウムイオンは無理だろう、古いニカドか何かを使用している程度ならまぁ値段相応か」という気持ちで購入しましたが、完全に裏切られましたね。 ボタン型ニッケル水素充電池でも入れて本当の充電式ライトに改造する事も考えましたが、高い特殊な形の充電池3個と整流部品で合計1000円以上かかるので気が滅入ります。今回はやめておきましょう。 (C)「気の迷い」 Kansai-Event.com 本記事の無断転載・転用などはご遠慮下さい |
![]() |
![]() |